2022/03/26 00:01

こんにちは。

本日2022.3.26オープンのsoshijuと申します。

先日まではやちむん(沖縄の焼き物)の販売を中心にmimosaとして運営しておりましたが、この度soshijuという新たな名前とともに歩み始めることにしました。

仕入れから当店(オンラインショップ)の運営まで全て一人でやっております。

5年ほど経ち、なぜ店名を変えるに至ったかですが、私個人の気持ちの変化によるものが大きいです。

私は沖縄生まれ沖縄育ちの沖縄人で、それを誇りに思っています。

沖縄の自然、文化、そこから生まれた作品達が大好きです。

沖縄が好きだからこそ、この島々で生まれた作品達に対してあくまで"作品の良さ"を理由に選んでほしいと思っていました。

「沖縄のものだから」だけが理由で選んで欲しくなかったのです。

そのこともあり、店名もあえて沖縄らしいものではないミモザの花からとってmimosaとしていました。

しかしお店をやっていくにつれ、沖縄が好きだとおっしゃってくださるお客様と接することが多くありました。

その上で当店から作品を選んでくださることに、喜ぶ自分がいました。

「沖縄のものだから」が理由でも良いじゃないか
そう気持ちが変化していきました。

もちろん作品の良さを重要視していただきたいのは変わりませんが、沖縄を好きだと言ってくださることに純粋に喜びたいと思いました。

そうした理由から、ミモザの花に似ていて沖縄にも馴染み深い相思樹からとって店名を"soshiju"とすることにしました。

実際 私が通っていた小学校の裏門は相思樹門と呼ばれていて、そこにも相思樹が植えられていていたので幼い頃から愛着があります。

また、沖縄戦で傷ついた兵隊たちの看護のために青春、命を捧げたひめゆり学徒隊の方達が卒業式で歌う予定だった歌は「相思樹のうた」と呼ばれるものでした。

沖縄で生まれたからこそ、沖縄の良さも悲しい歴史も背負っていきたい。

その上で、この島で生まれていく作品達とも向き合いたいと思っています。

   

初心を忘れず、新たな道を進んでいきたいと思います。

mimosa時代からご覧いただいている方も、初めましての方も、どうぞよろしくお願い致します。


soshiju 座安