ご購入前にSHOPPING GUIDEをご確認ください。
-
クバオージ(小)
¥880
SOLD OUT
よなは民具 クバオージ(小) 沖縄の方言で「扇」を意味する"オージ"。 優しく手に持ち仰ぐと、柔らかな風が吹きます。 沖縄では神木とされるクバの葉でできていて、なおかつ扇は末広がりであることから縁起物とされています。 この扇の風にあたると良いことがありそうな気がしてなりません。 取っ手部分に付いた縄で、吊るすこともできます。 サイズ 縦 30cm 横 24cm ※こちらの作品のみのご注文は基本的にレターパックプラスでお届けします。
-
クバかご(おにぎり)
¥2,530
SOLD OUT
よなは民具 クバかご(おにぎり) 「おにぎりが入るサイズ」というオーダーにお応えして作っていただいたかご。 もちろん、おにぎり以外を乗せていただいても大丈夫です。 沖縄では神木とされるクバの葉でできています。 サイズ 縦 11cm 横 16cm 高さ 13cm
-
クババッグ(おにぎり)
¥3,630
SOLD OUT
よなは民具 クババッグ(おにぎり) 「おにぎりが入るサイズ」というオーダーにお応えして作っていただいた、バッグ状のかご。 もちろん、おにぎり以外を入れていただいても大丈夫です。 沖縄では神木とされるクバの葉でできています。 サイズ 高さ 15cm(持ち手含む20cm) 横幅 15.5cm 奥行 6cm
-
クバ皿
¥1,760
SOLD OUT
よなは民具 クバ皿 沖縄では神木とされるクバの木。 その葉をそのまま生かしながらお皿状に整えたものです。 シンプルながら、職人の技が光ります。 サイズ 縦 14cm 横 30cm 高さ 5cm
-
ウブル(自立式)
¥1,430
SOLD OUT
よなは民具 ウブル(自立式) 沖縄の方言で「水汲み」を意味する"ウブル"。 こちらは本来よりも小さく、自立できるようアレンジされたデザインです。 自立できるものの、取っ手部分に付いた縄で吊るすこともできます。 そのまま飾ったり、小物を入れても可愛らしいです。 沖縄では神木とされるクバの葉でできています。 こちらは緑色が強めの色をしていますが、時間が経つにつれ薄くなっていきます。 サイズ 縦 10cm 横 14cm 高さ 8cm(取っ手含む15cm)
-
ウブル(小)
¥1,760
SOLD OUT
よなは民具 ウブル(小) 沖縄の方言で「水汲み」を意味する"ウブル"。 本来の用途ではなく、そのまま飾ったり、果物や小物を入れても可愛らしいです。 (何も入れずに置くと転がります) 取っ手部分に付いた縄で、上から吊るすこともできます。 沖縄では神木とされるクバの葉でできています。 サイズ 縦 16cm 横 20cm 高さ 11cm(取っ手含む18cm)
-
ウブル(中)
¥2,530
SOLD OUT
よなは民具 ウブル(中) 沖縄の方言で「水汲み」を意味する"ウブル"。 本来の用途ではなく、そのまま飾ったり、果物や小物を入れても可愛らしいです。 (何も入れずに置くと転がります) 取っ手部分に付いた縄で、上から吊るすこともできます。 沖縄では神木とされるクバの葉でできています。 サイズ 縦 20cm 横 26.5cm 高さ 14cm(取っ手含む22.5cm)